Infinito Nirone 7

白羽の矢を刺すスタイル

DroidKaigi 2017 に登壇、運営、参加してきた

運営についてのブログ記事はDroidKaigi 運営における Twitter 運用のあれこれ - Celeste Engineerにまとめましたので、この記事では主に登壇者としての立場の話をしようと思います。

登壇

30分枠にして内容てんこ盛りのゼロから始める黒魔術の入門から実運用までという話です。お陰さまで黒魔術師横幕こと黒幕という栄えある称号をいただきました😁。

speakerdeck.com

開始5分前くらいはシーンとしていて、写真を撮ったり撮られたりしていました。

運営スタッフとしては初回から関わっていますが、登壇者としては今回が初でした。はー完全に作りすぎました。途中、記述の間違いから話す内容が混乱してしまいました😞。

少しトークの内容に触れておくと、

このようにやろうと思えば数行のコードで邪悪なアプリが作れてしまうAPIです。用法用量を守って楽しくお使い下さい。

もう少しユースケースについて言及したほうが良かったかもしれませんが、アプリ内で起きている様々な目に見えない事象(モデルの状態変化、アナリティクスイベントの発火など)を Logcat に出していると、リリースビルドでログが見えなくなったときの動作確認が困難になってしまうため、リリースビルドの設定画面でスイッチ一発でそういう目に見えない情報をみえるようにしたい、という動機でこのオーバーレイの機能を作りました。DroidKaigi アプリでは使っていませんが、DeployGate と組み合わせると、Google Play で配信しているアプリでは見えない、DeployGate で配信しているアプリでのみ使える特殊機能というのが実現できるので、これと組み合わせて社内用リリースビルドで使える機能を作れます。これと合わせて使うとかなり効力がでてきます。

非公開 API を使って遊ぶと言う内容の話をこれまでにしてきた自分にとっては、公開 API だけを使って遊ぶと言う内容の話は自分としても珍しかったのですが、うまく伝えられていたようでうれしいです。

オフィスアワー

オフィスアワーやるよって言って実際質問が来るのかどうかドキドキしていましたが、質問に来てくれた人がいて嬉しかったです。

このほか「Android Auto エキスパートに話があるってよ」ということで、Android Auto について教えて欲しい!という話を、Android Auto とは何なのかと言うところからアツく語らせていただきました。Android Auto エキスパートというのは完全に自称ですが、Android Auto がどのような技術で成り立っているかなどソースコードレベルで熟読しました。実を言うと今回の DroidKaigi 2017 でもプロポーザル自体は出していたのですが、採択されずじまいでした。次こそは、もっと Android Auto のことを知られるべき!!という熱量でもってトークをしたいと思います。

さいごに

運営スタッフとの二足のわらじは聞いていたとおり大変で、同時並行に別のことを進める必要があるので、それなりに体力や根性みたいなものも必要です。一方で、お金を払ってきてくれた人たちがいる、ということに変に気負いすぎるのもよくないので、自分の知っているイカした技術を紹介するぜ!というスタンスでいると、程よい緊張状態で前に立てるのではと思いました。もちろん、有料イベントであることを忘れていいということではないのですが。 運営スタッフとしては Twitter を眺めるお仕事をしていましたが、会期中も会期後も興奮冷めやらぬツイートがたくさんあって、また今回は山口県や北海道など遠方からの参加者も多数いて、何かしら持って帰ってもらえたものがあったようで本当に嬉しい限りです。なかには、DroidKaigi 2017 に ポッサロから参加した 感想文 - Google スライドのような参加者自身の知見も出てきたりしていて、カンファレンス自体の圧倒的成長を感じました。

みなさま、お疲れ様でした。また次回お会いしましょう。