Infinito Nirone 7

白羽の矢を刺すスタイル

potatotips #37 行ってきた

わーい!potatotips #37 の Android まとめブログだよ。たーのしー!

potatotips #37 (iOS/Android開発Tips共有会) - connpass

発表内容

1. kaelaela - greenDAO2ObjectBox

ObjextBox という、greenrobot 製の新たな ORM かと思いきや、データベースエンジンも SQLite などとは別物のライブラリについてでした。まだベータ版ですが、POJO を放り込んで取り出すことを念頭に置いて作られているようです。GreenDAO からの移行もライブラリでサポートしているのはアツいですね!

speakerdeck.com

2. takahirom - Android Transition

マテリアルデザインにおける Transition の使い方・作り方でした。サポートライブラリでの対応もあり、Plaid など参考になるアプリも多いので、マテリアルデザイン登場当初より格段に作りやすさが増していますね!マテリアルデザインのガイドラインに沿ったパターンでの成功・失敗事例も見てみたいところ。

speakerdeck.com

3. fgfgtkm - Crashlyticsの Non-Fatalに救われた話

Crashlytics でのログ収集は本当に大事です。何はなくともまず最初に整備しておくべきところと言っても過言ではないくらい。そのくらいアプリの運用に影響を与えています。

speakerdeck.com

4. wasabeef - Lottie for You

アニメーションが Json などの形式に直列化でき、かつそれを復元して再生までしてくれる Lottie。Json にできるので、アニメーションがサーバから配信できるようになるというのは新たな可能性を感じます。

speakerdeck.com

5. kengoScal - Android Custom lintを初めて作った

カスタム Lint は一度作ってしまえば要領を得られるのですが、最初に覚えるのがとにかくとっつきづらいですね。公式にも特に何か書いてあるわけではないので、とりあえずネットで調べて基礎的な作り方までは分かるので、そこからの応用例がたくさん出てくると良いかも。

6. duane0728 - コードで
事前条件を表明する

事前条件はできる限り早い段階で分かるようになっているといいですよね。最近は Lint 用のアノテーションもありますが、結局実行時にも事前条件の確認が必要なことには変わりないので、そのあたりのコードの書き方や例外の扱い方は Square が丁寧かつ優しい事例になっています。またその事前条件のチェックもやりすぎるとメンテに支障がでてしまうので、どこでどんなチェックをするかを明確化するのも大事です。

speakerdeck.com

7. shaunkawano - Eliminate RecyclerView Boilerplates

人間が switch 文を書く時代はアノテーションプロセッシングによるコードの自動生成によって終わろうとしているんではないでしょうか。ディスパッチテーブルに対応するメソッドを作ってあげることは今後も各所で用いられるパターンのように思います。

まとめ

来月は DroidKaigi パークで Android が得意なフレンズとあそぼう!

droidkaigi.github.io

ヤフーのロッジもたくさんフレンズが集まるよ!たーのしー!

LODGE -Yahoo! JAPANのオフィス内に誕生した日本最大級のコワーキングスペース-